こんにちは、vivaceパーソナルトレーナー神原です。
本日はダイエットが「成功しやすい人」と「成功しにくい人」の違いについてお話をしたいと思います。
ダイエット、と言っておりますが、仕事や、スポーツ、勉強、すべてにおいて繋がることだと思っています。(ここではダイエットにフォーカスしてます。)
まず、ダイエットが成功する人とそうでない人の違いは何だと思いますか?
個人の体質の差、でしょうか?
それとも経済力でしょうか?
自分の時間を十分に確保できる人?
いえいえ、全然違います。
僕が決定的に違うと思うところは、「思考」の差、だと日々感じております。
どういう事かというと、失敗しやすい人は、できない理由をあらゆるところから見つけてきます。
「私は太りやすくて痩せにくい体質なので・・・」
「仕事が忙しくて、体を動かす時間が取れないので・・・」
「付き合いでどうしても食べないといけないので・・・」
「お金がないので・・・」
このような思考になってしまい、自分でできないと思い込んでいるのです。
体質さえよければ、あなたは確実に痩せられる自信がありますか?
自由な時間があれば、その時間をしっかりと自分の身体を整える時間に当てられますか?
お金が十分にあれば確実に結果が出せますか?
おそらくは、上記のような「できない理由」を解決したところで、また別の「できない理由」を探してしまうと思います。
一方で結果をしっかりと出して成功する人は「どうすればできるかな?」という思考ができる方です。
「どうすれば、痩せられるだろう?」
「どうすれば、時間を作れるだろう?」
「どうすれば食べたくないものを回避できるだろう?」
と考えられる方です。
仮になかなか行動に移せなくても、このように考えられるようになるだけでもとても大きな進歩だと感じます。
「出来ない理由」を探し出した瞬間に成功の可能性の芽を自分自身で摘んでしまっていることに気付いてください。
お金がなくても、自分でトレーニングや食事を勉強して劇的に変わった人も大勢います。
仕事を掛け持ちして、早朝から晩遅くまで忙しく働いていても、自分のトレーニングの時間は絶対に取っている人も知っています。
痩せにくい病気の方でおまけに60代でも4か月で20kg痩せれた方もいます。
もちろん、「環境が整っている」「自分の時間がしっかりとれる」ということに越したことはありますん。
ですがそれ以前に、まずは自分の思考の見直しをしてみることも重要なのではないでしょうか?